新入荷 再入荷

人気満点 芭蕉翁附合集 宝暦11(1761)水上亭桃鏡 [編] 短歌、俳句

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 5460円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :22634170725
中古 :22634170725-1
メーカー fbfb4915b 発売日 2025-04-26 14:47 定価 6500円
カテゴリ

人気満点 芭蕉翁附合集 宝暦11(1761)水上亭桃鏡 [編] 短歌、俳句

芭蕉翁附合集 宝暦11(1761)水上亭桃鏡 [編]_画像1 芭蕉翁附合集 宝暦11(1761)水上亭桃鏡 [編]_画像2 芭蕉翁附合集 宝暦11(1761)水上亭桃鏡 [編]_画像3 芭蕉翁附合集 宝暦11(1761)水上亭桃鏡 [編]_画像4 芭蕉翁附合集 宝暦11(1761)水上亭桃鏡 [編]_画像5 芭蕉翁附合集 宝暦11(1761)水上亭桃鏡 [編]_画像6 芭蕉翁附合集 宝暦11(1761)水上亭桃鏡 [編]_画像7 芭蕉翁附合集 宝暦11(1761)水上亭桃鏡 [編]_画像8 芭蕉翁附合集 宝暦11(1761)水上亭桃鏡 [編]_画像9
26.2×19㎝

【丁付け無し】紙の虫喰いがひどいので、全体で何丁あるか数えていない。久保田万太郎 俳句 掛け軸 力枝にしても おつたにしても しぐれかな。ただ、半丁9行書き。南得二『中国史伝川柳』全8巻揃 古川柳電子情報研究会 平成8~12年・非売品。
 (因みに、参照した早稲田大学図書館蔵本は半丁8行書き。花筧後 私家版77部 署名入/安東次男/卯辰山文庫。)

序 雪中庵蓼太
自序 水上亭桃鏡 宝暦(十一1761)辛巳冬

【内容】早稲田大学図書館蔵の五巻本と基本的には同じだが、
***********************************
巻之一末尾【画像4参照】、
 古池や蛙飛こむ水の音 翁
  芦の若葉にかかる蜘の巣 其角
************************************
巻之三 途中
 五月雨を集て涼し最上川 翁 から始まる歌仙(36句)
    【画像5・6参照】
 涼しさや海に入たる最上川 翁 歌仙
*************************************        
巻之三 末尾
 水仙は見る間を春に得たりけり 路通 歌仙 に続いて

    【画像7~9参照】
************************************
が挿入されている。歌集「流れる雲」間鍋三和子。

【因みに】書き損じ(写し間違い)と見られる部分に、朱筆で正しい文字が記されている。俳句日本百景・百名山 岡田日郎。

【参考】芭蕉翁附合集 巻上・下  雪中庵蓼太 [編]
があるが、出品本とは別物である。『椎蔭短歌 第一号~第四巻第一号(通巻第一号~通巻二十五号)セット』非売品/東京鉄道病院椎蔭短歌会、1947~1951。
 勿論出品本の序・雪中庵蓼太と同一人物である。斎藤史全歌集 昭和3年-51年 署名入/斉藤史/大和書房。


※全体的に、経年によるくすみ、汚れあり。俳諧一葉集 九冊。
※経年による紙の劣化、変色、斑点状の染み、虫喰い多数あり。決定版 富田木歩全集/富田木歩/世界文庫。
※梱包材の再利用に努めています。芭蕉翁文集 上下巻合綴一冊《序・刊期等欠》 蝶夢編。ご理解下さい。※値下げ交渉可 5冊セット 春夏秋冬新年 《平成・現代の句鑑》。

 

レディースの製品

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です