新入荷 再入荷

【売り切り御免!】 【真筆保証❗】龍禅子(張堂寂俊) 紙本肉筆 一行書 掛軸 福島 日本龍禅会 書

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 7076円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :73322111170
中古 :73322111170-1
メーカー 5715c658 発売日 2025-04-02 23:30 定価 11600円
カテゴリ

【売り切り御免!】 【真筆保証❗】龍禅子(張堂寂俊) 紙本肉筆 一行書 掛軸 福島 日本龍禅会 書


【希少!一点物!入手困難!】桑原翠邦先生 書作品 「頗驚人世喧」
【真筆保証❗】龍禅子(張堂寂俊) 紙本肉筆 縦一行書 掛軸 軸装 福島 日本龍禅会 禅僧 比叡山 入木道正統四十六世 です【1876年~1947年】龍禅子(りゅうぜんし)は福島県の生んだ偉大な書家で 禅僧明治9年 旧伊達郡飯野町に生まれ名を張堂寂俊(ちょうどう)号を龍禅子または大龍(だいりゅう)明治31年 須賀川の妙林寺の住職となり後に比叡山に入り 入木道正統四十六世を受け 入木道とは東漢の学者 蔡邕(さいよう)の霊地で 仙人より伝えられた書法が始まりだといいます大正14年に日本龍禅会を創設 真筆道本源の普及につとめ真筆道本源とは宮本武蔵の剣が心法【心のあり方】であったように筆道の形で心法を伝えようとしました水のように 雲のように 欲をすて理屈(りくつ)をやめ 無心になる事ができればこれが人間修行の基本になるものでありそれが書に向かう第一歩という意味です大正4年に「真筆道本源」を唱え 真筆道本源禅一致という 和漢かつてない筆道の妙をきわめ 東京に大日本龍禅会をつくり後に 龍禅子は淡路 神戸 姫路 大阪をはじめ 九州 北海道 朝鮮半島まで足をはこび 中国や日本の能筆家を育てました中尊寺金色堂の標柱 龍禅子が標柱の文字を書きました 軸装 横 約46.7cm     横(軸先含む) 約52.5cm   縦(軸先含む) 約195.0cmお箱はございません ご了承ください!紙本部には 別段 欠点はございません!表具 上部(天) 下部(地)に 経年劣化はございます 画像の10・11枚目そのまま 掛けていても 問題はないと考えます(主観ですが…)【Google検索❗】は メルカリぽんちゃん   で …お値下げしました❗14,500円→11,600円3B/190000301007.2F.R2.GIKU.#掛け軸 #掛軸 #紙本 #肉筆 #墨跡#縦一行書 #文字 #天台宗 #妙林寺住職#茶掛 #茶道 #茶道具 #華道 #紙本肉筆 #骨董 #骨董品 #古美術品 #軸装 #掛物 #掛字 #僧 #仏語 #書画#茶掛 #表千家 #裏千家 #武者小路千家 #龍禅子 #福島県 #書家 #禅僧 #張堂寂俊 #大龍 #比叡山 #入木道正統四十六世 #真筆道本源#大日本龍禅会

 

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です